初めて犬を飼ったらコレ!支配者と理解者、どちらになりたいか。
犬と生活を共にする時に関係する話です。
すなわち犬を飼ったら避けられない事柄。
支配者と理解者。
犬との関係性を作り上げる時に、人は意識的あるいは無意識的にどちらかを選択しています。
支配的とは自分の気持ちを最優先させ、犬の気持ちを察しない。
とにかく自分のさせたいことだけをさせるようにする。
理解者とは相手の気持ちを想像する。犬の行動を変えるために出来ることを見つけたり、犬に寄り添って行動が変わるように導く。
こんな感じです。
人はどちらかだけに偏ることは少ないです。
ある時は支配者になり、ある時には理解者になる。
しかし私が見ていると支配者的に犬と付き合っている人が多く感じられます。
そしてその多くの人たちが、犬の問題行動に悩まされています。
支配者になれば犬は言うことを聞く。
理解者だと舐められて言うことを聞かない。
そんな単純な道理ではありません。
犬の心理には複雑なプロセスが存在しています。
私は最も効率的かつ人も犬も幸せになれる方法を常に探求しています。
犬との暮らしを価値のあるものに、望む生活が続くようにしたいのです。
そしてこの飼い方を提唱します。
ぜひ動画から触れてみてください。
0コメント